7月21日木曜日~出荷予報
Dら ユーフォルビア グリッツ
Eら ホワイトセージ
C ルドベキア チェリーブランデー
C ルドベキア プレーリーサン
C ルドベキア サハラ
C+20ら とうがらし ホットポップスイエロー
C+20ら とうがらし アプローズ
C+20ら とうがらし パープルフラッシュ
C 久留米けいとう 紅貴

ユーフォルビア グリッツ ちらほらと咲き始めました。この時期なのでどんどん咲くでしょう。

ホワイトセージ 秋にも良さそうなので植えておきましょう。

ルドベキア チェリーブランデー これも秋に綺麗そうなので植えておきましょう。

ルドベキア プレーリーサン 元気が欲しい方は植えてみてください。明るいですよ。

ルドベキア サハラ 落ち着いた大人カラーと言う感じです。

とうがらし ホットポップスイエロー だんだんカラフルになってきました。

とうがらし アプローズ そろそろ実が赤くなりそうです。

とうがらし パープルフラッシュ そのうちに黒い実がなります。

久留米けいとう 紅貴 そろそろ花穂がトサカっぽくなってきました。銅葉種です。

今週の土曜日は土用の丑の日と言う事でウナギを食べるといいらしいのですが、ここ数年ウナギが激高になっています。べつに、質が良くなったとか、手間が増えたとかではなく、稚魚が的確に獲れないのが一番の理由らしいのですが、こんなに高くなったら庶民にはなかなか食べられないと思います。 園芸業界も庶民的な定番パンジービオラなどが普通に500円とか800円くらいで売られる日が来るのでしょうか?よっぽどパンジービオラの生産量が減ればあるのかもしれませんが、その時はその時で、きっと儲からないようなカラクリになっているのでしょう。 なので98円のパンジービオラがドシドシ売れてくれるような状況のほうが、少々くたびれますが、たぶん平和な園芸業界なのでしょう。 とりあえず鰻重でも食べて秋に向かってウナギ昇りになっていきましょう!
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
・最上部のリストのアルファベットは卸価格を表示してあります。
(2021年10月1日からAとB表示は5円値上がりします。)
・アルファベットの横の「ら」はラベル付きで、「な」は名前ラベル付きになります。
・市場出荷の他に、ダンボールに2ケース入りで全国へ宅配便出荷も可能です。
(基本的には市場の買参権をお持ちのお客様とお取り引きになります。)
・価格など詳細お問い合わせは↓
・携帯電話 090-3513-5923 (←この番号へショートメールが手早いです。)
・携帯電話メール rainy--forest@ezweb.ne.jp
・FAX 027-371-8780
・パソコンメール a-ma@mtj.biglobe.ne.jp
今後の出荷予報↓
7月
けいとう オリエント
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし パープルフラッシュ
とうがらし アプローズ
とうがらし オニキスレッド
ペンタス
ホワイトセージ
8月
とうがらし オニキスレッド
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし ホットポップスイエロー
ペンタス
けいとう スマートルック レッド
とうがらし パープルフラッシュ
とうがらし アプローズ
けいとう 紅貴
9月
とうがらし ホットポップスイエロー
ペンタス
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし オニキスレッド
などなどです。
Eら ホワイトセージ
C ルドベキア チェリーブランデー
C ルドベキア プレーリーサン
C ルドベキア サハラ
C+20ら とうがらし ホットポップスイエロー
C+20ら とうがらし アプローズ
C+20ら とうがらし パープルフラッシュ
C 久留米けいとう 紅貴

ユーフォルビア グリッツ ちらほらと咲き始めました。この時期なのでどんどん咲くでしょう。

ホワイトセージ 秋にも良さそうなので植えておきましょう。

ルドベキア チェリーブランデー これも秋に綺麗そうなので植えておきましょう。

ルドベキア プレーリーサン 元気が欲しい方は植えてみてください。明るいですよ。

ルドベキア サハラ 落ち着いた大人カラーと言う感じです。

とうがらし ホットポップスイエロー だんだんカラフルになってきました。

とうがらし アプローズ そろそろ実が赤くなりそうです。

とうがらし パープルフラッシュ そのうちに黒い実がなります。

久留米けいとう 紅貴 そろそろ花穂がトサカっぽくなってきました。銅葉種です。

今週の土曜日は土用の丑の日と言う事でウナギを食べるといいらしいのですが、ここ数年ウナギが激高になっています。べつに、質が良くなったとか、手間が増えたとかではなく、稚魚が的確に獲れないのが一番の理由らしいのですが、こんなに高くなったら庶民にはなかなか食べられないと思います。 園芸業界も庶民的な定番パンジービオラなどが普通に500円とか800円くらいで売られる日が来るのでしょうか?よっぽどパンジービオラの生産量が減ればあるのかもしれませんが、その時はその時で、きっと儲からないようなカラクリになっているのでしょう。 なので98円のパンジービオラがドシドシ売れてくれるような状況のほうが、少々くたびれますが、たぶん平和な園芸業界なのでしょう。 とりあえず鰻重でも食べて秋に向かってウナギ昇りになっていきましょう!
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
・最上部のリストのアルファベットは卸価格を表示してあります。
(2021年10月1日からAとB表示は5円値上がりします。)
・アルファベットの横の「ら」はラベル付きで、「な」は名前ラベル付きになります。
・市場出荷の他に、ダンボールに2ケース入りで全国へ宅配便出荷も可能です。
(基本的には市場の買参権をお持ちのお客様とお取り引きになります。)
・価格など詳細お問い合わせは↓
・携帯電話 090-3513-5923 (←この番号へショートメールが手早いです。)
・携帯電話メール rainy--forest@ezweb.ne.jp
・FAX 027-371-8780
・パソコンメール a-ma@mtj.biglobe.ne.jp
今後の出荷予報↓
7月
けいとう オリエント
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし パープルフラッシュ
とうがらし アプローズ
とうがらし オニキスレッド
ペンタス
ホワイトセージ
8月
とうがらし オニキスレッド
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし ホットポップスイエロー
ペンタス
けいとう スマートルック レッド
とうがらし パープルフラッシュ
とうがらし アプローズ
けいとう 紅貴
9月
とうがらし ホットポップスイエロー
ペンタス
とうがらし ホットポップスパープル
とうがらし オニキスレッド
などなどです。
この記事へのコメント